Macのエディター紹介 4
Mac App:『ByWord』
テキストを出力する効率をいつも模索しています。良さそうなエディターがあれば、直ぐダウンロードして試用してきました。今回は「ByWord」です。
長いテキストのBlog投稿に便利
Markdown, HTML書き出し、WordPressとの連携
Bywordはエディターに必要な基本機能は備わっていますので、私が一番便利としているMarkdown, HTML書き出し、WordPressの直接Publish(発行)、Draft(下書き保存)について、私のサンプルテキストで説明します。
Blogの草稿は、iPhone, iPadでメモ書きのように書きます。そののテキストをByWordで読み込み編集、投稿文に仕上げます。
操作例
テキスト編集後に大見出し、小見出しを#マークでMarkDownします。
MarkDown Previewにします。
Blog、WordPressのテキストエディタでは苦労する編集も、ほぼこのPreview Imageで出力できます。
Copy HTMLをクリックするとHTMLがコピーされます。
HTMLですから、どこのBlogのテキスト編集欄にでもペーストできます
exblogのテキストのHTML編集にペーストした例です。良いでしょう。
WordPressとの連携は便利
テキストベースで画像、アイキャッチなど必要としないBlogの場合は、ByWordからPublishできます。私の場合は、画像、アイキャッチャーも使用しているので、Draft(下書き)でWordPressに出力しています。複数のWordPressが登録できます。
Publishをクリックして、WordPressを選んで、Blog Address、PassWordなどを入力します。
WordPreeでDraft(下書き)を開きましょう。
WordPress側でテキストアレンジを修正する必要はありません。
ブラウザーで見たスクリンーンです。
(Visited 343 times, 1 visits today)