暗記するのが億劫になった。どうせ暗記してもすぐ忘れてしまう、と暗記する意欲がなくなっている。
暗記までしなくても、数ヶ月前に読んだ本の内容も、学習したこともすっかり忘れてしまっているのは情けない。
とはいえ、歳のせいだとは思いたくない。
そんな時、『一流の記憶術』(著者 六波羅 穣)に出会った。自分は頭も良くないのに”記憶術なんて”、と馬鹿にしていた。
クイズ番組の東大生は、地頭がいいだけでなく、間違いなく”記憶術”を自在に使いこなしているのです。
『一流の記憶術』:六波羅穣
Kindle本で298円です。(kindle unlimitedだと無料)
一流の記憶法: あなたの頭が劇的に良くなり「天才への扉」がひらく
読みやすく、分かりやすい本です。読み方は、本文に挿入されているテストを必ず行うことです。すぐに記憶が実感できます。私は読み終えて、すぐにいくつか記憶術を実践しています。
目次の紹介
第1章 記憶のメカニズム
「記憶の過程」
「短期記憶」
「長期記憶」
「想起」
「忘却」
第2章 記憶の原則
「注意」
「想起練習」
「関連付け」
「手がかりの数」
「情報の記憶しやすさ」
「手続き記憶の活用」
「忘却への対処」
「脳の状態」
そして記憶したことを想起できなければ役に立たない。何か関連付けて長期記憶して、その手がかりから想起する必要がある。中国語の単語は、単語単体ではなく、ピンイン、発音、例文と手がかりを増やして、記憶している。
記憶術
記憶力の大会でも使われている記憶術を使えるようになれば、 数十から数百もの情報さえも、 数時間のうちに覚えられるようになります。円周率も100桁程度であれば、 数時間程度の時間で覚えられるようになります。 こうなればちょっとした天才と思われるでしょう。
「関係法」
「語呂合わせ法」
「一連法」
「音楽活用法」
「物語法」
「連想結合法」
「変換記憶術」
「数字形システム・数韻システム」
「数字イメージ変換システム」
「ベク法」
「身体部位法」
「イメージ式ベグ法」
「場所法」
「記憶術の活用法」
「場所法」を試して見ました。10分くらいで記憶した10の言葉の順番を1週間後に忘れていませんでした。これは、例えば最寄り駅まで歩く道にある物や建物を順番に決めて、そのポイントに記憶対象を関連つけてストーリーにする記憶術です。いま場所(ルート)をいくつか作っています
Amazon⏩一流の記憶法: あなたの頭が劇的に良くなり「天才への扉」がひらく
Amazonのkindle unlimitedの30日無料体験で0円でも読めます。