『WordDive』中国語編
スクリーンショット
私と語学勉強
私は機械工学が専門で、語学は不得意でした。20代の頃に英語能力の必要を感じ勉強を始めました。いろいろな教材を使いました。試行錯誤の独学です。おかげで会社では英語ができる技術屋として評価されました。語学は単にコミュニケーションだけではなく、ニュース、新聞、映画、原書などを通してその国の生きた知識を得ることができます。これはすごく楽しいことです。
そして、かなり歳をとってから勉強を始めたのが中国語です。日本語の漢字も思うように書けてないのに、とても漢字だらけの中国語は無理と思っていました。それでも少し単語を覚え、文法を知り、少し読めるようになると、新しい世界があることに気がつきました。どうしてもっと早く勉強を始めなかったのか後悔しています。
大人の語学勉強ですから、聴く、話す、読む、書くのバランスが必要です。しかし独学ですから、どうしても読む方に偏っています。それに能動的に使える語彙の不足を感じています。
中国語の使える語彙を増やす教材として選んだ『WordDive』
そこで、いろいろ調べて選んだ教材(eラーニング)がWordDiveです。中国語の語彙を増やす軸となる教材として選びました。
- 14日の無料お試しを行って決めました。
無料お試しはメールの登録だけで始められます。 - 自分にあったコースを選び、自分のペースで行うことができる。
忙しい日は1日10分、意欲がある日は1時間でも自分のペースでできます。 - 自然に語彙を増やすことができる進行
-イラストとヒントで問題
-答えをタイプする
-単語が音声発音される
-自分で発音する
-例文が表記、発音される
-シャドウイングする - 語彙が身につくまで、自然に同じ問題が登場します
- 繰り返し練習で自然に語彙が記憶される
- 料金が安い1200円/月で単行本1冊分です。
初級から上級まで、次の言語が選べます。
英語、ドイツ語、スペイン語、フィンランド語、フランス語、スウェーデン語、日本語、中国語、エストニア語、ロシア語、イタリア語、トルコ語
WordDiveは初めてある外国語を勉強される方には最適です。私は中国語の基礎力を固めるために、他の教材と並行して行っています。