池上彰・佐藤優著:『新・戦争論』
今、世界で起こっている紛争と戦争、私にはテレビ、新聞のニュースを通した表面の事象しか見ることができません。不幸な結果に怒りを覚え、心の底で「目には目を..」と言った感情的なナショナリズムの泡が湧き出てきてるような気がします。
知識、情報そして分析の巨人、池上彰と佐藤優が世界の情勢を歴史、民族、宗教、政治の視点で、まさにいま世界で、日本が直面している問題、紛争、戦争の真実と予測を対話形式で語っています。
大目次を紹介
- 『日本は世界とズレている』
- 『地球は危険に満ちている』
- 『まず民族と宗教を勉強しよう』
- 『歴史を読み解く欧州の闇』
- 『「イスラム国」で中東大混乱』
- 『日本人が気づかない朝鮮問題』
- 『中国から尖閣を守る方法』
- 『弱いオバマと分裂するアメリカ』
- 『池上・佐藤流情報術五カ条』
- 『なぜ戦争論が必要か』
僕らのインテリジェンスの磨き方
二人の高度な分析を知ることができると同時に、この本の副題は「僕らのインテリジェンスの磨き方」です。二人は対話を通して、歴史、民族、宗教の知識が不可欠であることを訴えており、二人の情報術を『池上・佐藤流情報術五カ条』紹介しています。
本の最後に書かれていること一部を引用します。
佐藤:「嫌な時代」になってきたのですよ。これから世界を生き抜くために、個人としては、嫌な時代を嫌な時代と認識できる耐性を身につける必要がある。そのために、通時性においては、歴史を知り、共時性ひおいては、国際情勢を知ること。知識において代理経験をして、嫌な時代に嫌なことがたくさんある、というのをよく知っておくことです。
池上:歴史を改めて勉強することが必要ですね。学生時代は、歴史を何のために勉強しているのかまったく理解できなかっったし、全然おもしろくなかった。今になって、歴史を読むと「ああ、歴史は繰り返す」と思います。その通りには繰り返さいけど、何か同じようなことがことが起こる。マルクスの有名な言葉がありますね。
数週間前だったでしょうか。ある地方新聞のコラムに次のようなことが書かれていました。「仏教が日本に受け入れられたのは、神が多少増えてもどうってことはない、と八百万の神々が寛容だったからであると、高田好胤が言っていた。そんは日本なので宗教で争う世界が理解できないのです。—–」 世界はそんな日本人の寛容さは通うじない「嫌な時代に」になっているのです。
Amazon➡️新・戦争論 僕らのインテリジェンスの磨き方 (文春新書)
楽天➡️新・戦争論 僕らのインテリジェンスの磨き方 (文春新書) [ 池上彰 ]